ぶらーり散歩 秋の穏やかな日差しを浴び鮮やかな朱塗りの欄干が輝く。散歩のお年寄りや子供連れの |
||
道路に面した称名寺の門(赤門:正面より) | 道路に面した称名寺の門(赤門:斜めより) | |
![]() |
![]() |
|
門から石畳の道を約50m程歩くと大きな仁王門が | 仁王門の脇で絵を描く人 | |
![]() |
![]() |
|
仁王門の直ぐ近くの案内板 | 仁王門の前の「案内ボランテイアの人達」 | |
![]() |
![]() |
|
案内ボランテイアの方から詳しい説明を受ける訪問者 | 仁王門から見た反橋(そりはし:いわゆる”太鼓橋”) | |
![]() |
![]() |
|
仁王門近くで写生する人たち | 朱色の反橋は池(阿字ケ池)に映えて美しい | |
![]() |
![]() |
|
池にいるカモ | 池にいるコイ(写りが良くありません) | |
![]() |
![]() |
|
池にいるコイ(写りが良くありません) | 反橋を渡ると「平橋」(組み合わせが絶妙) | |
![]() |
![]() |
|
反橋を一所懸命に渡ろうとする子供(その1) | 池のカモ | |
![]() |
![]() |
|
称名寺本堂(真言律宗)・・金沢北条一門の菩提寺 | 本堂横の鐘桜 | |
![]() |
![]() |
|
本堂手前の石碑(”南無遍照金剛”の文字が彫刻) | 仁王門近くの大きな銀杏(いちょう) | |
![]() |
![]() |
|
本堂前の案内板(左部分) | 本堂前の案内板(右部分) | |
![]() |
![]() |
|
反橋を一所懸命に渡ろうとする子供(その2) | 反橋から見たカモ(一匹はエサを取っている最中) | |
![]() |
![]() |
|
境内のおおきな銀杏 | 本堂の直ぐ横にあるお堂 | |
![]() |
![]() |
|
境内の石塔(?) | 境内のお地蔵さん | |
![]() |
![]() |
|
本堂前の池(阿字ケ池)のほとりにある立て札 | 境内の銀杏の木が紅葉に映えて美しい | |
![]() |
![]() |
|
本堂側から見た「平橋」 | 寺の近くに住む「仲良し4人組」(皆さんお元気でした) | |
![]() |
![]() |
|
境内で見たミニチュア・ダックスフント | 反橋近くでカモに餌を与えている | |
![]() |
![]() |
|
反橋と平橋と阿字ケ池の全体 | 本堂側から平橋の正面を写す | |
![]() |
![]() |
|
阿字ケ池と本堂方面 | 境内と金沢文庫との間にある広場 | |
![]() |
![]() |
|
金沢文庫へのトンネルの入り口近くの「北条実時像」 | 称名寺の境内から金沢文庫への通り道(トンネル) | |
![]() |
![]() |
|
金沢文庫の建物(すごくリッパな建物になりました) | 金沢文庫の入り口 | |
![]() |
![]() |
|
金沢文庫入り口付近の紅葉 | 金沢文庫入り口(別方向から) | |
![]() |
![]() |
|
■ぶらーり散歩一覧へ戻る | ||
![]() |