ぶらーり散歩 鎌倉・光明寺 鎌倉海岸近くにある光明寺は春になると、境内にある桜が満開となり 素晴らしい眺めとなります。 数年前に大山門の修復が終わり、とても荘厳なものになりました。 夏になると、本堂横の小さな池に、蓮の花が咲き、一夏に何度 か見に行きます。 池のそばの縁側で蓮の花を見ながら、「うとうとしながら昼寝」を したことが何度かありました。 夏の暑い日には最高の避暑地です。 そこでの昼寝は、なんともいえないいい気持ちです。 いつも「猫」が5〜6匹、境内の中でのんびりと寝そべっています。 **************************** 鎌倉・光明寺の由緒<神奈川新聞社、ふるさとGuideのホームページより> 関東最大級の大きさといわれる鎌倉の光明寺(浄土宗)大山門の美しさが |
||
光明寺入り口の山門 | 入り口の山門横の立て札(文章は定期的に変ります) | |
![]() |
![]() |
|
入り口から入ると直ぐに大山門が目の前に | 大山門近くでのんびりの猫 | |
![]() |
![]() |
|
大山門近くでのんびりの猫 | 大山門を出ると直ぐ横に寺務所(新築) | |
![]() |
![]() |
|
鐘撞近くの石塔の上の「カラス」 | 大山門を出ると真正面に本堂 | |
![]() |
![]() |
|
本堂横の修行をする建物(開山堂):新築 | 善導大師像(中国・唐時代の人で法然上人が帰依) | |
![]() |
![]() |
|
三尊五祖の石庭(比岸と彼岸を表現:分かります?) | 本堂(本殿)と開山堂との「渡り廊下」 | |
![]() |
![]() |
|
■ぶらーり散歩一覧へ戻る | ||
![]() |