ぶらーり散歩 鎌倉・稲村ガ崎 国道134号線に面した稲村ガ崎は、遠くは「富士山」近くは「江ノ島」を一望できる 格好の「カメラスポット」になっています。 小生もここには数え切れないほど来ました。特に風の強かった翌日、空気が澄んでい るとき、クッキリと見える「富士山」はまさに”絶景”です。しかし、この”絶景” に出会えるのは1年に1〜2度くらいです。 夏の暑い日に来た時は、岩陰でよく「昼寝」をしました。海の涼しい風に当たって 何ともいえないいい気持ちです。 *************************************** 稲村ガ崎の由来<稲村ガ崎ホームページより> 稲村ガ崎は今は、美しい公園になっているが有名な古戦場である。元弘3年(1333) 5月の新田義貞の鎌倉攻めの際の、鎌倉への突破口となった所である。北条軍の強 固な守りにより、新田軍は鎌倉へ攻めあぐんでいた。5月21日の深夜、稲村ガ崎に 至り、岩頭に立って、竜神に祈ったと言う場はここであった。義貞は潮の引いたの を見て、義貞は、6万騎を率いて稲村ガ崎の岸壁沿いに鎌倉へ突入し、源頼朝以来 150年続いた鎌倉幕府は滅亡したのである。 *************************************** |
||
夕暮れの稲村ガ崎・江ノ島がぼんやり見える | 夕暮れの稲村ガ崎・もう直ぐ太陽が沈む | |
![]() |
![]() |
|
稲村ガ崎から見た国道134号線 | 稲村ガ崎の傾斜の有る小さな公園 | |
![]() |
![]() |
|
稲村ガ崎で見たゴールデンリトリバー | 稲村ガ崎にある像 | |
![]() |
![]() |
|
稲村ガ崎からの日の入りの瞬間・1 (感動的でした) | 稲村ガ崎からの日の入りの瞬間・2(感動的でした) | |
![]() |
![]() |
|
国道134号線すぐ下から見た稲村ガ崎 | 夕陽に染まる稲村ガ崎 | |
![]() |
![]() |
|
稲村ガ崎からの富士山・夕陽に映える姿(1) | 稲村ガ崎から富士山・夕陽に映える姿(2) | |
![]() |
![]() |
|
■ぶらーり散歩一覧へ戻る | ||
![]() |