ぶらーり散歩
2008年春 流鏑馬(鶴岡八幡宮)

ほぼ毎年流鏑馬を見に行きますが、目の前で疾走する馬を見ると改めて勇壮
な行事だと感じざるを得ません。。
馬に乗った騎手がスタートしたと思ったら、すぐにトップスピードになり、
目の前を走り抜けて行きます。
まさに、目の前を「あっと」いう間に走り去っていきます。

デジカメでの撮影は、事前に「シャッター半押し状態」で待機をしてないと間に合いません。
今年も何枚かは「とっておきの写真」が撮れたと思います。ここに一部を掲載します。

流鏑馬行事の少し前、舞殿横で「冨士山やぶさめ太鼓」 流鏑馬行事スタート1時間前で沿道は超満員


行事の開始・・まずは馬/騎手/係員のお披露目(1) 行事の開始・・まずは馬/騎手/係員のお披露目(2)


行事の開始・・まずは馬/騎手/係員のお披露目(3) 行事の開始・・まずは馬/騎手/係員のお披露目(4)


行事の開始・・まずは馬/騎手/係員のお披露目(5) 行事の開始・・まずは馬/騎手/係員のお披露目(6)


行事の開始・・まずは馬/騎手/係員のお披露目(7) 行事の開始・・まずは馬/騎手/係員のお披露目(8)


行事の開始・・まずは馬/騎手/係員のお披露目(9) 行事の開始・・まずは馬/騎手/係員のお披露目(10)

行事の開始・・まずは馬/騎手/係員のお披露目(11) いよいよ流鏑馬本番スタート・馬上から矢を射る騎手(1)


馬上から矢を射る騎手(2) 馬上から矢を射る騎手(3)


スタート地点に戻る途中で騎手に矢を渡す係員(1) スタート地点に戻る騎手(1)


スタート地点に戻る騎手(2) スタート地点に戻る騎手(3)


スタート地点に戻る騎手(4) スタート地点に戻る途中で騎手に矢を渡す係員(2)


馬上から矢を射る騎手(4) 馬上から矢を射る騎手(5)


矢が的に当ると係員が合図(周りの観客は大拍手)(1) 馬上から矢を射る騎手(5)


矢が的に当ると係員が合図(周りの観客は大拍手)(2) 馬上から矢を射る騎手(6)


馬上から矢を射る騎手(7) 「的」の係員は大忙し(1)


スタート地点に戻る騎手(5) スタート地点に戻る騎手(6)


スタート地点に戻る途中で騎手に矢を渡す係員(3) スタートOK!の合図(1)


馬上から矢を射る騎手(8) スタートOK!の合図(2)


馬上から矢を射る騎手(9) 「的」の係員は大忙し(2)


スタートの準備と、呼吸を整える騎手 スタートしたら直ぐに矢を放つ動作を行う(1)


スタートしたら直ぐに矢を放つ動作を行う(2) 的を整える係員


騎手が的に向かって矢を放つ瞬間 スタート地点に戻る騎手に矢を渡す係員(1)


スタート地点に戻る騎手に矢を渡す係員(2) スタートOK!の合図(3)


スタートした瞬間、馬はすぐにTOPスピードに! あっ!手元が狂った、矢を放つのに失敗!(こんな事もあります)


的に向けて慎重に矢を放つ騎手(1) トラブル発生!馬が境界用ロープを切断、直ぐに修理を行い続行


スタートOK!の合図(4) 的に向けて慎重に矢を放つ騎手(2)


「的」の準備をする係員 騎手が放った矢を渡す準備をする係員(1)


騎手が放った矢を渡す準備をする係員(2) スタート地点に戻る騎手に矢を渡す係員


的に向けて慎重に矢を放つ騎手(3) 的に向けて慎重に矢を放つ騎手(4)


的に向けて慎重に矢を放つ騎手(5) 流鏑馬の会場は超満員


行事が終わった後の馬が走った狭い馬場 「ミス鎌倉」も流鏑馬を見物


行事終了後、八幡宮の神殿に向かう関係者(1) 行事終了後、八幡宮の神殿に向かう関係者(2)


神殿の前にて、無事に終了したことに感謝(1) 神殿の前にて、無事に終了したことに感謝(2)


神殿の前にて、無事に終了したことに感謝(3) 神殿の前にて、無事に終了したことに感謝(4)


神殿の前にて、無事に終了したことに感謝(5) 神殿を後にする関係者


ぶらーり散歩一覧へ戻る