ぶらーり散歩 |
||
![]() ![]() |
||
毎年4月の鶴岡八幡宮での最大の行事は「鎌倉まつり」でしょう。 概ね4月第2週または第3週の日曜日から翌週の日曜日までの1週間、 開催されます。初日には八幡宮の舞殿で「静(しずか)の舞」が行われ ますが今年は舞殿の修理中で中止となってしまいました。残念です。 鎌倉まつりの最終日に行われるが勇壮な「流鏑馬(やぶさめ)」です。 サイト管理者は、この流鏑馬を見るのを毎年楽しみにしています。 流鏑馬に行けなかった方も写真で楽しんで下さい。 ******************************** |
||
行事の前に神前で安全を祈る(1) | 行事の前に神前で安全を祈る(2) | |
![]() |
![]() |
|
安全祈願のパーフォーマンス?天に向かって矢を射るしぐさ | まずは大観衆の前でお披露目(1) | |
![]() |
![]() |
|
安全祈願? 大観衆の前を行進 | 馬上の騎手が射る的を担当するお役目の人 | |
![]() |
![]() |
|
まずは大観衆の前でお披露目(2) | 流鏑馬を見るために集まった大観衆 | |
![]() |
![]() |
|
猛スピードで走っている馬上から矢を射る騎手(1) | 矢を射終わったあとスタート地点に戻る騎手(1) | |
![]() |
![]() |
|
矢を射終わったあとスタート地点に戻る騎手(2) | 猛スピードで走っている馬上から矢を射る騎手(2) | |
![]() |
![]() |
|
スタート地点の合図係り(1) | 猛スピードで走っている馬上から矢を射る騎手(3) | |
![]() |
![]() |
|
スタート地点の合図係り(2) | 猛スピードでスタートした瞬間(1) | |
![]() |
![]() |
|
矢を射終わったあとスタート地点に戻る騎手(3) | スタート地点に戻るとき、放った矢を受け取る(1) | |
![]() |
![]() |
|
猛スピードでスタートした瞬間(2) | 矢を射終わったあとスタート地点に戻る騎手(4) | |
![]() |
![]() |
|
矢を射終わったあとスタート地点に戻る騎手(5) | スタート直前、騎手が馬を手なずける(1) | |
![]() |
![]() |
|
猛スピードで走っている馬上から矢を射る騎手(4) | スタート地点の合図係り(3) | |
![]() |
![]() |
|
猛スピードでスタートした瞬間(3) | 矢を射終わったあとスタート地点に戻る騎手(6) | |
![]() |
![]() |
|
スタート地点に戻るとき、放った矢を受け取る(2) | スタート地点に戻るとき、放った矢を受け取る(3) | |
![]() |
![]() |
|
スタート直前、馬を手なずける(2) | スタート地点の合図係り(4) | |
![]() |
![]() |
|
猛スピードで走っている馬上から矢を射る騎手(5) | 猛スピードでスタートした瞬間(4) | |
![]() |
![]() |
|
矢を射終わったあとスタート地点に戻る騎手(4) | スタート地点に戻るとき、放った矢を受け取る(4) | |
![]() |
![]() |
|
スタート直前、馬を手なずける(3) | 猛スピードでスタートした瞬間(6) | |
![]() |
![]() |
|
矢を射終わったあとスタート地点に戻る騎手(5) | 矢を射終わったあとスタート地点に戻る騎手(6) | |
![]() |
![]() |
|
演技の全てが終了、神殿へ戻る関係者(1) | 演技終了でほっとしながらエサを食べる馬(1) | |
![]() |
![]() |
|
演技終了でほっとしながらエサを食べる馬(2) | 演技終了でほっとしながらエサを食べる馬(3) | |
![]() |
![]() |
|
演技の全てが終了、神殿へ戻る関係者(2) | 演技の全てが終了、神殿へ戻る関係者(3) | |
![]() |
![]() |
|
演技の全てが終了、神殿へ戻る関係者(4) | 安全に終了したことを神前にて感謝・報告(1) | |
![]() |
![]() |
|
安全に終了したことを神前にて感謝・報告(2) | 安全に終了したことを神前にて感謝・報告(3) | |
![]() |
![]() |
|
流鏑馬の行事には「ミス鎌倉」も参加 | 全ての行事が終了した後、馬が走った道 | |
![]() |
![]() |
|
■ぶらーり散歩一覧へ戻る | ||
![]() |