ぶらーり散歩 |
「新高島町駅(MM21線)」の変貌:2005年2月   |
2005年2月1日「みなとみらい線(MM21)」が開通して丁度、1年が経過しました。
乗降客数は、当初の見込みの87%程度だそうです。
(1日平均12万人弱程度/定期券の利用率35%程度で見込みの半分)
MM21線には、新しく次の5つの駅が誕生しました。
■ 新高島町駅/みなとみらい駅/馬車道駅/日本大通り駅/元町・中華街駅/
この5つの新駅のうち「新高島町駅」だけは、開通当初、駅の出入口だけで、駅の
周りには何も無いただの「広い空き地」が広がっているだけでした。
他の4駅はビジネス街や"観光地"の近くにあります。
開通1周年も近づいた先日、「新高島町近辺はどうなっているのだろう」と思い、
「駅前探検」に出かけました。驚いた事に駅の真上には大きなビルが建っていました。
ビルの名称は「GENTO YOKOHAMA(ゲント ヨコハマ)」と言いライブハウス/映画館/ゲーム場な
どが集積した一大エンターテインメントビルでした。
すぐ隣には、大きな教会のような「ベイサイド迎賓館」という豪華な結婚式場の建物が
ありました。(昨年の11月に開業)
「GENTO」の中には、昭和30〜40年代の横浜の様子を再現したコーナーも有り、中高年の
人達にとっては、とても懐かしい感じがすると思います。
「ライブハウス:名称BLITZ」は主に、10〜20代の若者をターゲットにしたアーテイストを招いて
定期的にライブ演奏を行っているようです。
映画館は複数有り、最新の封切り映画が上映されていました。
一方、「新高島町駅」の周りには、まだ手付かずの広い「空き地」が数多く残されて
います。今後、「横浜Fマリノス練習場」などが計画されているようです。
「駅前探検」で、撮影したデジカメ写真をいくつか公開いたします。
|